こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
今回は・・・
大人気!2021年東京ディズニーリゾートのクリスマスグッズをレポート!
前回はダッフィーのウォームウィンター・ストーリータイムのグッズを紹介しました。
▶ 2021年冬“ダッフィー&フレンズのウォームウィンター・ストーリータイム”のグッズを紹介!
とにかく可愛いグッズがありすぎて困りますね。
今回はめずらしくダッフィーとシェリーメイ2人だけなのもいいですよね!
自分用にもお土産にも嬉しいグッズが勢ぞろいです。
最近は入園者数を増やしているためか、ショップは混雑しがちです。
混雑する時間帯を避けてお買い物することをお勧めします。
私は9時開園の日に10時半くらいにお買い物しましたが、空いていて見やすかったです。
人気なのですでに売り切れているグッズも何種類かありますが、
まだまだ購入出来る感じだったので、ぜひチェックしてみてください。
今回は東京ディズニーリゾートのクリスマスグッズを紹介します。
とっても可愛い新商品がたくさんありました!
ディズニーリゾートのクリスマスグッズを紹介!
東京ディズニーリゾートは現在クリスマスイベントを開催中!

ここ最近は季節のイベントはありませんでしたが、
今回のクリスマスはパレードやクリスマスメニュー、そしてたくさんのグッズが発売されましたね!
クリスマスグッズは2021年11月から東京ディズニーリゾートのショップで販売開始になりました!
一部ボンボヤージュやオンラインでも販売されています。

各パークのクリスマスイベントグッズやリルリンリンという可愛いクリスマスの妖精のグッズまで出ています!
全て見るのは大変ですが、クリスマスイベントで発売されたグッズを見ていきましょう!
東京ディズニーリゾートのクリスマスイベントグッズ
まずはディズニーランドとディズニーシーで販売されているクリスマスグッズから紹介!
ディズニーランドでは 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」をイメージしたデザインのグッズ 、
ディズニーシーでは「イッツ・クリスマスタイム!」 をイメージしたデザインのグッズがあり、
その他にも2パーク共通のクリスマスグッズが販売されていました。
ぬいぐるみバッジ
ぬいぐるみバッジはミッキー、ミニー、チップとデール、プーさんがありました。
ディズニーランドの 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」と
ディズニーシーの「イッツ・クリスマスタイム!」 のぬいぐるみバッジは
ミッキー・ミニー・チップとデールの3種類でした。
「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」のミッキー・ミニーはそれぞれ2,100円、チップとデールは3,300円。
「イッツ・クリスマスタイム!」 のミッキー・ミニーはそれぞれ2,500円、チップとデールは3,800円です。
共通のクリスマスグッズではクリスマスのプーさんのぬいぐるみバッジがあります。
こちらは1つ1,800円でした!
キャラクターは少なめですが、可愛いぬいぐるみバッジで大人気でした。
ディズニー・ビークル・コレクション〈トミカ〉
ディズニービーグルコレクションは各パーク1種類ずつ出ていました。
価格はそれぞれ1,300円ですが、ディズニーランドのトミカはクリスマスデザインのオムニバス!
ミッキー、ミニー、プルートのイラストが付いていてとっても可愛いです。
ディズニーシーのトミカはクリスマスデザインのトランジットスチーマーラインです。
こちらはミッキーとミニーのイラストが付いていました。
どちらもパークで見る乗り物なのでクリスマスデザインのトミカはついつい欲しくなってしまいますね。
ハンドクリーム&ハンドジェル
これからの時期に嬉しいハンドクリーム!
ライムの香りとアップルの香りが2本ずつ入っています。
デザインも 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」と「イッツ・クリスマスタイム!」の
ミッキーが2本、ミニーが2本入っていてお土産にピッタリの可愛いグッズです。
4本セットで2,800円でした。
ボールペン〈エナージェル〉セット
こちらはクリスマスデザインのボールペンセットです。
デザインは 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」と「イッツ・クリスマスタイム!」のミッキーとミニー!
ハンドクリームと同様にミッキーが2本、ミニーが2本入っています。
4本で1,300円でした!カラーもデザインもとっても可愛い!
リース
クリスマスに飾りたいミッキーの形のリースです。


写真左はちょっと大きめのリースで3,400円、右はサイズ小さめの2,000円のリースです。
どちらもサイズも装飾が沢山付いていて豪華!
お家のクリスマス装飾にいいですよね。
カチューシャ
パークで大人気のキラキラカチューシャ!
クリスマス期間に登場したのは赤と緑のクリスマスカラーが可愛いカチューシャです。



赤と緑のカチューシャは1つ1,900円です。
その他のクリスマスグッズ
他にもきんちゃく、ピンバッジ、タオル類、タペストリーなどがありましたが公式サイトから消えてしまいました。
可愛いグッズばかりなので売り切れてしまったようです。
どんどん売切れていくので再販してほしいですよね。
東京ディズニーリゾートのクリスマスお菓子
次は ディズニーランドとディズニーシーで販売されているクリスマスのお菓子を紹介!
お菓子はかなり人気のようで、クリスマスのお菓子の棚にはたくさんの人が集まっていました!
チョコレートクランチ
大人気のチョコレートクランチもありました!
ディズニーランドとディズニーシーのデザインが描かれています。
ミルク、ホワイト、ストロベリーが12個ずつ、36個入りで1,700円でした。
チョコレートカバード・バウムクーヘン
缶のデザインがSNSでも話題のチョコレートでコーティングされたバウムクーヘン!
缶にはミッキー、ミニー、プルートの他に、クラリス、チップとデール、ヒューイ・デューイ・ルーイが描かれていました。
クリスマス衣装のクラリスが描かれているなんて可愛すぎて速攻で購入しました。
バウムクーヘンは6個入りで1,300円です!
こちらはディズニーランドのギャグファクトリーで販売していました。
チーズインスナック
緑の袋がチーズインスナックです。

甘いお菓子が多い中でこういったスナック系は嬉しいですね。
500円という嬉しいお値段なので結構購入している人が多かった印象です。
ばら撒きお菓子というよりは自分用に購入する方も多そうですね。
コーンスナック、チョコレート
写真のピザのような箱のお菓子がコーンスナック、ツリーの形のお菓子がパフチョコレートです。

コーンスナックは箱の中に袋菓子が入っています。
ピザの箱のようで可愛いですよね。味もトマトチーズピザ味とツナマヨコーン味の2種類が入っていました。
2つの味が3袋ずつ入っていて1,300円でした。
ツリーの形のパフチョコレートは、中に1つずつ個包装のチョコレートが入っています。
ミルク、ストロベリー、ホワイトが5つずつ入っていて、15個入りで1,000円でした。
ツリーの形がとっても可愛いですよね。
キャラメル、マシュマロ
バラ撒きにぴったりなキャラメルとマシュマロ!



クリスマスのデザインがとっても可愛いですよね。
キャラメルもマシュマロも600円でした!お土産にピッタリ!
お菓子もだいぶ売れていて見当たらないものもありました!
以前よりお菓子のお土産を購入している人も多い感じだったので人気なんですね。
クリスマスの妖精「リルリンリン」のグッズ
そして最後に紹介するのは話題のクリスマスの妖精リルリンリンです。

リルリンリンのグッズはクリスマスらしいデザインで可愛いものが沢山!







- リルリンリンぬいぐるみバンド 2,500円
- ブランケット 4,500円
- マスクケース&マスク 1,000円
- ディズニー・ビークル・コレクション〈トミカ〉 1,300円
だいぶ種類は少ないでよね・・・




お菓子もパークで見たのは2種類だけ!
クッキー缶と紙箱のアソーテッド・スウィーツのみ!
リルリンリンのグッズやお菓子が可愛いので楽しみにしていましたが、
私たちが行った時にはあまり種類が残っていませんでした~!
グッズ販売店舗の混雑度・在庫状況
今回はディズニーランドとディズニーシーを見てきました。
開園直後と閉園前は店内が混雑すると思っていましたが、結構どの時間も人が多かった印象です。

入店制限などはされていませんでしたが、入場者数が大幅に増えたということもあり店内はいつも混んでいる感じでした。
クリスマスグッズはとっても人気で既に店頭や公式サイトから消えているものが多かったです。
サイトでも既に販売終了と書かれているものが多いですし、
クリスマスは期間が短いので一度売り切れてしまうと再販するかも怪しいですよね。
見ることすらできなかったグッズが沢山ありました・・・
まだクリスマスまで1か月あるので少しでも在庫を復活していくといいですね!
まとめ
以上、東京ディズニーリゾートのクリスマスグッズ紹介でした。
クリスマスグッズは可愛いグッズがたくさんありました!
季節のイベントグッズが最近は少ないので、ついつい色々ワしくなってしまいますよね。
今年のグッズは共通のデザインのものも多くてどちらのパークでも買えるものが多いです。
パーク内の店舗はもちろん、ボンボヤージュやオンラインでも購入できるグッズもあるのでチェックしてみてください!
※これまでのTDR関連の記事はこちら!
本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント