東京ディズニーランド東京ディズニーシー

【TDR】新商品が続々登場!東京ディズニーリゾートのグッズ&お土産を紹介!

東京ディズニーランド
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今回は・・・
新商品が続々登場!東京ディズニーリゾートのグッズ&お土産を紹介!

前回はコロナ禍のパークでの注意点をレポートしました。
ウィズコロナで再開した東京ディズニーリゾート!今の時期に行くなら気を付けたい注意点とは?
コロナ禍ではけっこう当たり前になっていることも多いですが
普段と違うところもけっこうあるので注意が必要ですね。
せっかく再開したので一人一人が注意して安全に過ごしたいですね。

さて、今回は購入したグッズやお土産を紹介します。
新商品がたくさんありました!

スポンサーリンク

新発売のお菓子!

今回は7月8日に発売されたお菓子を購入してきました!

カップラーメン(オリジナルしょうゆ味)1,500円

しょうゆ味のカップラーメンがディズニー仕様になって登場しました。
3つ入りです。

こちらプルートのふたストッパーが付いてくるんです!
めちゃくちゃ可愛いですよね。

ミッキーのなるとが入っていて可愛い!
ディズニー感たっぷりなのでお土産にも最適です。

チョコレートクランチ紙箱(抹茶味)800円

ディズニーのお土産と言えばチョコクランチ!
あの大人気チョコクランチに新味が登場しました。
こちら、なんと抹茶味なんです!
ディズニーで抹茶味って中々見かけないですよね。

青のパッケージはこれまでも発売されていた通常版です。

かなりの数が入っているので職場や学校へのお土産に最適です。

チョコレート缶 900円

パッケージがとにかく可愛い!
ビッグサンダーマウンテンやアクアトピアなどランドとシーのアトラクションに乗っているパークならではの商品ですね。

中身はこんな感じです。

個包装されたチョコレートが入っていました。
夏場は溶けやすいので持ち運びには注意です!

スポンサーリンク

日常つかいができるアイテム

お菓子に続いて可愛らしいアイテムを紹介します。

ショッピングバッグ 500円

今や必需品のエコバッグが東京ディズニーリゾートでも購入できます。
柄がとても可愛いですよね。

マチは付いていないので大荷物には向いていないかも。
ちょっとしたお買い物に最適です。

ベイマックスのキャップ 2,900円

ベイマックスの顔がデザインされたキャップが新登場しました。
後ろはベイマックスのロゴとバラララララの挨拶が刺繍されています。
シンプルでおしゃれ!!

カーズのポーチ 2,500円

大き目のビニール素材のポーチと布のポーチの2つセットです。
使いやすいサイズ感です!

ミニタオル(今治タオル)900円

可愛いタオルハンカチを発見しました!
こちらはあの有名な今治タオルなんです。
ふかふかで肌触りが抜群にいいです。
刺繍がめちゃくちゃ可愛いですよね。
最近はトイレのハンドドライヤーが使えないのでハンカチは必需品です!

フェイスタオル 1,500円

お家で使う用のタオルを購入しました。
ランドのシンデレラ城とシーのSSコロンビア号が描かれていて家でもディズニー気分が味わえますね!

スポンサーリンク

コロナ禍のショッピングの注意点

利用時間に注意

前回の注意点でも紹介しましたが、入り口近くのショップは閉園間際になると大混雑していました。
入場制限されていて入るまでに時間がかかります。

ショッピングは早めの時間に済ませた方がいいです。
私たちは午前中に買い物しましたが、めちゃくちゃ空いていて利用しやすかったです。

コロナ対策

アルコール消毒

ショップの入り口にアルコール消毒液が設置されています。
キャストさんが手指消毒するように促しているので安心ですね。

出口にもアルコール消毒液は設置されているので、商品やお金を触った後でも安心ですね。

キャッシュレス決済の推奨

各種クレジットカードや電子マネーなどの利用をお勧めしていました。
私たちは交通系のSuicaを利用しました!
お財布すら出さなくていいのでとっても楽ちんです。
いままでSuicaって使えましたっけ?とにかく便利になっていました。

スポンサーリンク

まとめ

グッズやお土産の種類は通常時に比べてとても少なくなっています。
季節ものやイベントもののグッズがなく、基本的にはレギュラー商品のみです。
それでも久しぶりにパーク内のショップでお買い物できるのは嬉しいですよね。
可愛い新商品もあったので是非買ってみてください。

以上、再開後のディズニーリゾートのグッズ&お土産でした。

※これまでのTDR関連の記事はこちら!

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました