東京ディズニーシー

【TDR】混雑するレストランが空いてる!休園明けのセバスチャンのカリプソキッチン・ドックサイドダイナーをレポート!

東京ディズニーシー
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今回は・・・
混雑するレストランが空いてる!休園明けのセバスチャンのカリプソキッチン・ドックサイドダイナーをレポート!

前回はディズニーランドのイーストサイドカフェを紹介しました!
イーストサイドカフェでディナー!再開後のメニュー・価格・コロナ対策をレポート!

ボリュームたっぷりのコースで満足感がありました!
イーストサイドカフェのパスタは外れがないので
どのメニューもとってもおいしいですよね。

感染防止対策もしっかりされていたので、安心してお料理を楽しめました。
ディズニーランドに行く際には、ぜひ予約して行ってみてください。

ディズニーリゾート再開後のパークの様子やレストランを紹介してきましたが
今回はディズニーシーのカウンターサービスのお店をレポートします!

スポンサーリンク

ディズニーシーのカウンターサービスレストランへ!

以前紹介したディズニーシーのレポートでは、
ディズニーランドよりはシーの方が混んでいると紹介しました。

入場制限をして空いている時期とはいえ、
レストランなどはどのような感じになっているか気になりますよね。

パークの注意点ではプライオリティ・シーティング対象のレストランは
この時期でも予約必須と紹介しました。

予約を忘れた!予約が取れなかった!という方も
プライオリティ対象じゃないレストランは結構空いているので
ディズニーシーでも食料難民になる心配はなさそうです。

現在パークではイベントはやっていませんが、
予定されていたイベントのスーベニアグッズなどが
カウンターサービスのレストランで発売されていたりします!

暑い季節になってきたので、カウンターサービスのレストランで
休憩を挟みながらパークを楽しむのもオススメ!!

2日目のディズニーシーは11時入場のチケットで入園して
ランチはセバスチャンのカリプソキッチン、休憩にドックサイドダイナーを利用しました!

今の状況的にもその日にならないと対応がわからないのかもしれませんが、
再開後の店内の様子、メニューやコロナ対策をレポートします!

スポンサーリンク

セバスチャンのカリプソキッチン

11時の入園直後はアトラクションも少し混雑するので
混雑を避けてまっすぐランチに向かいました!

ランチはマーメイドラグーンの中にある「セバスチャンのカリプソキッチン」

いつも混雑しているので普段は利用しませんが、
パークが空いている時期に行ってみることにしました!

店内の様子

気温は高いけどお天気があまり良くない日だったので
マーメイドラグーンは混雑しているかな?と思いましたが、
11時過ぎで全然人がいませんでした!

カリプソキッチンのレジもほぼ貸し切り状態で
すぐに注文に進むことができました!
お昼も近い時間なのにびっくり!
今回は誰もいなかったのであっという間でしたが、
屋内なので天気が悪い日でも並びやすいですよね。

レジの列には消毒液も用意されていて、
レジのところにはクリアパーテーションも付いていました!
いつもはセルフサービスになっているフォークや紙ナプキンなども
カウンター内で用意してくれます。

店内はこの通り空席だらけ!
長いテーブルが多いですが、間隔を空けて座るようになっていて
ゲストが帰るとテーブル、座席の隅々まで消毒清掃をしていました。

座席数も多いカウンターサービスのレストランですが
しっかり感染対策をしている感じでした。

メニュー

カウンターサービスのレストランなので
メニューは今までと変わらずレジの上に出ています。

アプリやHPで確認することもできます。

https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/restaurant/menu/468/

メニューが絞られているかんじではなかったです!
メインはピザが中心、サイドもデザートも普通に販売していました!

食事もカフェ利用もどちらもできそうな感じでした!

ソーセージピザセット(1,110円)

私たちはソーセージピザのセットをシェアしました!

通年メニューなので食べたことがある人も多いと思うので
詳しいレポートはしませんが、6つにカットしてあるピザなので
2人でシェアして食べるのにちょうど良かったです。

屋内で過ごしやすいのでいつも混雑していますが、
こんなにゆったりできるなら利用したいレストランですよね。

私たちが行った日のこの時間はとても空いていましたが
夕方雨が降り出してマーメイドラグーンに避難したときには
結構混雑していました!お天気が悪い時間は混雑に注意です!

スポンサーリンク

ドックサイドダイナー

14時頃にはまた14時入園の時間でアトラクションが混雑するので
混雑を避けてゆっくり休憩をとりました!

アメリカンウォーターフロントの「ドッグサイドダイナー」

実はセイリング・ビュッフェがドックサイドダイナーに変わってから初めて来ました!

店内の様子

店内も広くて、時間も14時頃だったので空いていました!

入口には消毒液が用意されていますし他のお店と変わらず
レジにはクリアパーテーションも付いていて
必要なフォークや紙ナプキンなどもカウンター内で用意してくれます。

座席数が多いレストランですが座席と座席の間隔が近めなので
意外と多くの席を使用禁止にしていました。

メニュー

カウンターサービスのレストランなので
メニューは今までと変わらずレジの上に出ています。

アプリやHPで確認することもできます。

https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/restaurant/menu/441/

こちらもメニューが絞られているかんじではなく、
ダッフィーの新しいお友達クッキーちゃんのスーベニアも種類豊富です!
食事もサンドイッチや冷たい麺、チキンなどもあります。
サイドもデザートも普通に販売していました!

ストロベリークリームケーキ&プチシュークリーム(400円)

今回は休憩に来たので、ガッツリじゃなく軽く食べられるデザート!

これも結構前からの通年メニューなので詳しいレポートはしませんが、
甘いものがちょっと食べたいときにぴったりなサイズですよね!
ケーキとシュークリームが入っていて豪華ですが、
酸味のあるイチゴソースとイチゴが付いているのでバランスがいい!
日本のパークのクリームは甘すぎないので食べやすいです。

座席数も多いカウンターサービスのレストランですが
座席同士の間隔をしっかり取っているので、今の時期でも安心して利用できます。

スポンサーリンク

まとめ

カウンターサービスのレストランは時間を見て入れば
全然空いていますし、座席もゆとりがあって利用しやすかったです。

入口やレジ前など至る所に消毒液が置いてありますし
消毒清掃も徹底している感じがしたので安心ですね。
レジでの注文に関しても、クリアパーテーションも付いていて
電子マネーが利用できたので会計も接触なしでとても便利でした。

以上、ディズニーシーのカウンターサービスレストランのレポートでした!

※これまでのTDR関連の記事はこちら!

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました