東京ディズニーランド

【TDR】開園待ちはいらない?!コロナ禍の東京ディズニーランドの開園をレポート!

東京ディズニーランド
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。

今回は・・・
開園待ちはいらない?!コロナ禍の東京ディズニーランドの開園をレポート!

前回はベイマックスグッズを紹介しました。
東京ディズニーランドで買える!ベイマックスの新グッズをご紹介!

せっかくのイベントは延期になってしまいましたが
可愛いグッズを買って待ちましょう!
ベイマックスのグッズはシンプルで普段使いしやすいものが多いのがいいですよね。
オンラインでも購入できるグッズがあるので
パークに中々いけない人はぜひ利用してみてください。

今回は最近のパーク開園待ちについて紹介します。

再開当初からどう変わったのか
現在のパークはどうなっているのかしっかりレポートします。

スポンサーリンク

ディズニーランドの開園待ち

ディズニーランドでまず気になるのが開園待ち!
再開直後はかなり空いていましたが、秋頃からは混雑するようになりましたよね。
最近の様子はどうなっているのか紹介します。

荷物検査

再開当初と変わらず、坂を下ったところの保安検査のようなゲートで
体温測定と荷物検査があります。

このあたりから黄色い枠や線が現れて、
徹底的にソーシャルディスタンスを守る感じになります。

体温はおでこで測ります。
キャップは外して前髪を上げておでこを出してと言われて
直接の接触はなく、体温を測ってもらいます。

ちなみに37.5℃以上の発熱や風邪の症状等がある場合は入園出来ないとのこと!
これも再開当初から変わりません。

全然人が並んでなかったのですぐに通ることができました。

エントランスの様子

1月某日の様子になります。
私が東京ディズニーランドに到着したのは開園の20分前。

そのときの様子がこちら!

結構人がいるように見えますが
開園直前で黄色のライン辺りまでしか人がいませんでした。

めちゃくちゃ人が少ないです。
電車に乗っている人も少なく、駅も混雑していませんでした。
秋ごろとは全然様子が違いますね。

昼過ぎのエントランス付近の様子です。
本当に人がいないです。

スポンサーリンク

再開当初からの変更点

以前にも開園待ちはレポートさせていただきました。
そのときからどのように変わったのか紹介します。

並び列の変更

再開当時は入り口に向かって横並びで待機していました。

現在は縦で並びます。

開園15分前なのにこの人の少なさです。
確実に開園待ちは必要ありませんね。

Qラインでの飲食禁止

開園待ちやアトラクションの待ち列での飲食を控えるようにアナウンスがされていました。
以前は特に何も言われなかったと思いますが
並ぶ際にポップコーンやフードを持っているとキャストさんから声をかけられました。

そのほか、再開当時と変わらずにショップやレストラン、アトラクションの
出入り口には必ずアルコール消毒がおいてあります。
利用している人も多く、感染対策はしっかりしていると感じました。

並び列もしっかりソーシャルディスタンスが取られ
人数制限もしっかりしていました。
パーク側の対策がきちんと取られているので安心して遊べました。

何より人が少ないので密になりません!

スポンサーリンク

まとめ

再開から時間が経ち感染対策の薄れてきているのかなと心配していましたが
実際にパークに行くと再開当初と変わらず対策が取られていました。
これなら安心して遊べそうです。

人が少なすぎて心配になってしまうほどでした。

緊急事態宣言がでて気軽にパークへ行くことができなくなってしまいましたよね。
早く緊急事態宣言が終了して自由に遊びに行ける日が来ることを願っています。

以上!東京ディズニーランドの最近の開園待ち状況でした。

※これまでのTDR関連の記事はこちら!

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました