こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
今回は・・・
緊急事態宣言終了後のディズニーランド開園待ちは?コロナ対策は大丈夫?混雑状況は?
前回はボンボヤージュの混雑状況と新グッズを紹介しました。
▶ ボンボヤージュでも購入可!フォレストシアター”ミッキーのマジカルミュージックワールド”の新グッズ!
ボンボヤージュはチケットが要らないのでフラッと買い物に行けるのがいいですよね。
ミッキーのマジカルミュージックワールドやズートピアの新商品も可愛い!
実際にお店には行けない・・・という人はオンラインでもグッズが購入できるで
ぜひ利用してみてください。
さて、緊急事態宣言終了から約1カ月が経ちました。
ショーが再開するなどパークも日常を取り戻しつつありますよね。
今回は緊急事態宣言終了後のパークに行ってきました!
再開当初からどう変わったのか、現在のパークはどうなっているのかしっかり見てきたのでレポートします。
ディズニーランド開園待ちの様子
ディズニーランドでまず気になるのが開園待ち!
緊急事態宣言中はかなり空いていましたが、解除された今はどうなっているのでしょうか。
1月のパークの様子はこちらで紹介しています。
舞浜駅&エントランスの様子
9時開園のこの日、私が舞浜駅に着いたのが8時20分すぎ。
いつもなら完全に出遅れてる時間ですよね。
舞浜駅の様子がこちら!

1月と比べるとかなり人がいるように感じますね。
しかし、これまでと比べるとそれほど混んでいる感じはありません。
写真で見ると人めっちゃいるじゃん・・・と思いますが
実際にはしっかりソーシャルディスタンスがとれていて人もそんなに多くなかったです。
キャストさんも一定間隔で立っていてソーシャルディスタンスの声掛けをしています。

密にならないように駐輪場を回るように列が伸びていました。
かなり長い列になっていますがしっかりソーシャルディスタンスをとって並んでいました。
進みも早かったです。
再開当初と変わらず、坂を下ったところの保安検査のようなゲートで体温測定を受けます。

体温はおでこで測ります。
キャップは外して前髪を上げておでこを出してと言われて
直接の接触はなく、体温を測ってもらいます。
ちなみに37.5℃以上の発熱や風邪の症状等がある場合は入園出来ないとのこと!
開園待ちの混雑度
この日は9時開園でしたが30分早い8時30分に開園しました。
私が列に並んだのは8時30分ちょうどくらいでした。

荷物検査まではかなり並んでいましたが、そこを超えるとガラガラです!
緊急事態宣言中よりもかなり混雑している聞いていたので空いていてビックリ!
4月パーク内の雰囲気
緊急事態宣言が明けてから混雑していると噂は聞くけど
実際にどれだけ混雑しているのか気になりますよね。
エントランス付近
開園直後パークの様子です。

それなりに人はいますが混雑している感はないですね!
去年の夏のパーク再開後から何度か来ていますが、変わった感じはありません。
次に混雑するファンタジーランドの様子です。
けっこう人はいますがぶつかるほどではなかったです。

夕方はさらに空いてます!
16時ごろのエントランスにはほぼ人がいません。
いつも列ができている花壇前にも誰もいなくて写真撮り放題でした!

ショップやレストラン、アトラクションの出入り口には必ずアルコール消毒がおいてあります。
利用している人も多く、感染対策はしっかりしていると感じました。
並び列もしっかりソーシャルディスタンスが取られ、人数制限もしっかりしていました。
パーク側の対策がきちんと取られているので安心して遊べました。
まとめ
以上!緊急事態宣言明け1か月のディズニーランドのコロナ対策紹介でした!
緊急事態宣言が終了して1カ月経ち、
感染対策の意識が薄れてきているのかなと心配していましたが
実際にパークに行くと再開当初と変わらず対策が取られていました。
これなら安心して遊べそうです。
混雑してきていると噂を聞いていたのですが、思ったよりも空いていて快適でした!
※これまでのTDR関連の記事はこちら!
本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント