東京ディズニーランド

【TDL】2022年2月の東京ディズニーランド開園待ち・入園をレポート!

東京ディズニーランド
スポンサーリンク

こんにちは! 
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 

今回は・・・
2022年2月の東京ディズニーランド開園待ち・入園をレポート!

前回横浜のホテルを紹介しました!
おこもりステイにもぴったり!”横浜桜木町ワシントンホテル”レディースルームをレポート!

レディースルームは女性にはうれしい特典がたくさんありましたね!
施設自体は少し古めでしたが、コンパクトで使いやすいお部屋でした。
なによりもお部屋からの景色が最高です!
観光にも使いやすい立地ですので是非利用してみてください!

今回はオミクロン株の流行で、入場者数が制限されている
2月の東京ディズニーランドの開園前、開園直後の様子を紹介します!

スポンサーリンク

ディズニーランドの開園待ち・開園直後の様子

2月の土日、特に新グッズの発売などがない日に行ってきました!
ミニーちゃんが主役の”トータリー・ミニー”が開催され大盛り上がりのディズニーランド!
この日は9:00~20:00の営業しています。

舞浜駅の混雑状況

8時10分ごろに舞浜駅に到着しました。
電車はそれなりに人が乗っていましたが、めちゃくちゃ混雑しているわけではありませんでした。

舞浜駅で降りて東京ディズニーランドへ向かいます。

見ての通りそれほど人はいませんね!

手荷物検査と体温測定

ディズニーランドではリゾートラインの駅の下やその周辺のゲートで手荷物検査と体温測定を受けます。

手荷物検査→体温測定の順番です。
体温はおでこで測ってもらいます(直接の接触はなし)
37.5℃以上の発熱や風邪の症状等がある場合は入園出来ません!

手荷物検査は2か所で行われていました。
真ん中のリゾートライン下の検査場では待ち時間ゼロでした。

レーンが沢山あるのでスイスイ進んでいくことができます。
コロナが落ち着いていた11~1月上旬と比べるとかなり空いている印象を受けました。

この日のランドは30分アーリーになり、8時30分開園でした。

開園待ちの混雑度

日曜日の8時20分頃の様子はこちらです。

手荷物検査場付近まで列が迫っています。

これまでと変わらず黄色い線に沿って並びます。
やっぱり守らない人が若干いました。
キャストさんも一応注意はしていましたが、追い付いていない印象でした。

11月~1月上旬よりも大人数で来ている人たちは減った気がしました。
2、3人や家族で来ている人が多いと感じました。

私が到着した時点でかなり列が伸びていたので
開園すぐに入りたい場合は開園2~1時間くらい前には開園待ちをする必要がありそうですね。

スタンバイパスとエントリー

パークが8時30分に開園してから8時34分にはパークに入ることができました!

入園してすぐにエントランスで立ち止まってエントリーやスタンバイパスの取得をしている人が多いのでかなり混んでいるように感じました。

歩きスマホでエントリー受付をしている人がたくさんいるのでぶつかってケガしないよう注意です。

スタンバイパス

私たちが行った日は美女と野獣の魔法の物語、ベイマックスのハッピーライドがスタンバイパス対象でした。

美女と野獣のスタンバイパスが一番先になくなります。
大体10時には無くなってしまうので開園してすぐに取得することをオススメします。
ベイマックスも11時くらいには発券終了していました。

2月は元々閑散期なのでそれほど取得に困らなさそうな感じでした。

エントリー

グリーティングは完全エントリー制でした。

  • メインストリート・ハウス前
  • シアターオーリンズ
  • ウッドチャック・グリーティングトレイル
  • プラザパビリオン・バンドスタンド前
  • ミートミッキー
  • ミニーのスタイルスタジオ

ショーもクラブマウスビートとミッキーのマジカルミュージックワールドなどがエントリー対象です。

スポンサーリンク

まとめ

以上!最近のディズニーランド開園待ち・開園後のレポートでした。

元々閑散期なのもあり、11月~1月上旬と比べるとかなり空いている印象を受けました。
アトラクションもビッグサンダーマウンテンでも最大45分くらいとそれほど並んでいませんでした。
ただソーシャルディスタンスがこれまでに比べてかなり薄れているので注意です。

空いているとは言え30分アーリーなどの対応があり早く入園できるのはとっても嬉しい!
開園後の時間はとっても貴重なのでやはり早めに開園待ちをして早くパークに入るのが良いですね。
ただし早く入ってしまうと運営しているアトラクションやレストランが少ないです。
意外とやることない!となってしまうかもしれません。

一時期はかなり混雑したパークが戻ってきていましたが、少し混雑状況が落ち着いています。
チケットも当日販売している日が多くなってきているのも空いている要因ですよね。
少し空いているパークはとっても魅力的なのでぜひ楽しんできてくださいね!

※これまでのTDR関連の記事はこちら!

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました