こんにちは!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回は・・・
ついに再開!東京ディズニーシー“ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ”再開後のメニュー・店内の様子をレポート!
前回はハワイ編のUberを使った空港→ワイキキ→アウラニの移動を紹介しました!
▶ ホノルル空港からワイキキ&アウラニへUberで移動!料金や所要時間をレポート!
今回移動はUberを利用しました。
シャトルバスや路面バスを利用するよりも自由で使いやすいです。
1人なので割高感がありましたが、呼んだらすぐに来てくれるのでめちゃくちゃ便利でした。
円安なのでコロナ前よりもかなり高く感じましたが、
事前に料金は決まっているし行き先も地図で示すだけなので圧倒的に楽です。
ちなみに今回の旅行でUberに4回乗車しましたが、運転手さんでマスクをしていたのは1人だけでした。
今回は東京ディズニーシーにあるミゲルズ・エルドラド・キャンティーナを紹介します。
パーク再開後ずっと休業していましたが、ついに再開しました!
ミゲルズの店内の様子やメニューは?
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナはディズニーシーのロストリバーデルタにあるレストランです。

カウンターサービスのレストランで、座席数が多いので休憩や食事にもおすすめ!
プライオリティ・シーティング対象のお店ではないので、いつでも気軽に利用できます。
新型コロナウイルスによるパークの休園後、ずっと営業休止していましたが・・・
ついに!!2022年7月1日から営業が再開!!!
東京ディズニーリゾートが休園した2020年2月末からなので約2年4か月ぶりに足を踏み入れました!
入店・店内の様子
座席数が多くゆっくり休憩できて大好きだったのでウキウキで行きましたが
平日の14時頃は全然混雑していませんでした。
入口には消毒液が用意されていて、店内にはアクリル板が設置されています。
これだけの座席にアクリル板を設置するのは大変そうですね・・
座席は地上階と地下?も下のテラス席も利用可能でした!
空いているので席は選び放題です!!
メニュー
お店の外とレジの上にメニューが出ています。
メニューはコロナ前とはかなり変わっていました。
食事というよりは休憩で食べるデザートなどが多く、ダッフィーのスーベニアも購入できるようでした!
リーナ・ベルのメニューも販売予定!
2022年9月にディズニーシーに登場するダッフィーの新しいお友達“リーナ・ベル”のメニューも
ここミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで販売される予定になっています。
可愛いメニューがたくさんなので今から楽しみですね!
※販売場所や販売予定は変更される場合があるので、詳しくは東京ディズニーリゾートの公式サイトをご覧ください。
フランとドリンクを注文!
今回は食事ではなく休憩に立ち寄ったので、フランとアイスコーヒー(大)を注文しました。

フラン(メキシカン・カスタードプリン)
カスタードプリンのラテン版?メキシカン・プリン“フラン”
ディズニーリゾートで食べることが出来るのはここだけだと思います!
プリンよりも少し固く、甘さは強め!
海外のものだとラム酒や柑橘系の風味のものもありますが、こちらは食べやすい卵たっぷりの甘い味!
生クリームとパイナップルなどのフルーツが乗っていて
生クリームは甘さ控えめ(フランがうまくて控えめに感じただけかも?)
フルーツは食感も酸味も甘いフランに最高にマッチします!
一緒に注文したアイスコーヒーとの相性も抜群!私は大好きな味でした♥
フラン単品は390円
ダッフィーのスーベニア付きは1,700円です!
パークでたくさん歩いて疲れた身体に甘いものは良いですね。
海外っぽいスイーツですが、日本人が食べやすい味になっているのでおすすめです!
まとめ
以上、東京ディズニーシー“ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ”の再開後レポートでした!
約2年4か月ぶりの営業再開!!
再開を待ち望んでいたので嬉しかったです!
まだまだメニューが少ないですが気軽に休憩できる大きなレストランが戻ってきてくれたのは
暑い時期も寒い時期にも有難い再開ですよね。
9月からはリーナ・ベルのメニュー大放出で混雑すると思うので、
まったりとした店内を楽しみたい方は早めに行くことをおすすめします!
ここでしか食べられないフランも絶品なのでぜひ利用してみてください。
※これまでのTDR関連の記事はこちら!
本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント