こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
今回は・・・
映画のあの味が現実に!上海ディズニー・ズートピアエリアで話題のドーナツ&アイス実食レポート!
前回は上海ディズニーランドのズートピアエリアのショップを紹介しました。
▶ 上海ディズニー・ズートピアエリアのショップ“Fashions by Fru Fru”を紹介!グッズ・場所・混雑情報をレポート!
ズートピアエリアのショップ《Fashions by Fru Fru》は、
可愛いグッズが盛りだくさんで、とっても魅力的な空間でした。
アトラクション出口からすぐに入れるアクセスのよさも嬉しいポイント◎
店内はゆったりしているので、混雑が引いたタイミングを狙って訪れてみてくださいね♪
ズートピアの世界にどっぷり浸りたい方は、ぜひこのショップもチェックしてみてください!
今回は上海ディズニーランドのズートピアエリアのグルメを紹介します。
映画のあのグルメが現実に!?ズートピアグルメを食べてみた!
ズートピア好きなら一度は憧れる、クロウハウザーの好物のドーナツやニックとフィニックが売っていたアイスキャンディ!
なんと上海ディズニーランドのズートピアエリアで実際に楽しめちゃうんです!

映画に登場したスイーツが本当に食べられるなんてファンにとっては夢のような体験ですよね。
しかも見た目が可愛いだけじゃなく、エリア内の世界観ともバッチリ合っていてテンション爆上がり!

今回は、エリア内にある《Jumbeaux’s Cafe》で買えるドーナツと、ワゴンの《Zootopia Market》で販売されているサンザシアイスを実際に食べてみた体験レポートをお届けします。
ただし!どちらも支払い方法に要注意だったり、購入にちょっとしたコツが必要だったりと、見た目に反してなかなか手ごわいグルメたちでした・・・!
味の感想はもちろん、メニューや場所、混雑、買い方、支払い方法のリアルな体験談まで、まるっと紹介していきます。
ズートピアの世界を“食べて”楽しみたい方、ぜひ参考にしてくださいね!
映画に出てきた!?話題のドーナツを食べてみた!(Jumbeaux’s Cafe)
ズートピアエリアに来たら、ぜひ立ち寄ってほしいのが《Jumbeaux’s Cafe(ジャンボーズ・カフェ)》!
ジャンボーズ・カフェは、ゾウが経営するちょっと変わったデザートショップです。
映画のワンシーンにも登場した、あの“ドーナツ”が本当に食べられちゃうんです。

ここでは、ジャンボーズ・カフェの場所やアクセス方法、注文の流れ、実際の味の感想、そしてちょっと注意したい“お会計トラブル”まで…リアルな体験をもとに詳しくレポートしていきます!
場所はどこ?アクセスのヒント
ジャンボーズ・カフェは地図の辺りにあります。
ニックとジュディのグリーティングのお隣!
わかりやすい場所にあります!
注文方法・メニュー・座席
窓口で注文・会計・受け取りをするキオスクタイプのお店です。
レジにメニュー表があり、指差しでも注文可能です。
メニューは中国語と英語で表記されていました。(メニューはタップして拡大可)
主なメニューはスイーツとドリンクで、ドーナツ大(98元)、ドーナツ小*3(58元)、象さんサイズのチョコレートライスクリスピーバー(188元)、ジュディの可愛いワッフル(68元)、ガゼルの角プレッツェル(45元)などが人気のメニューです。
可愛いズートピアのスーベニアもあり!
座席は全て外です。そして座席は少なめ!
象さんサイズの大きなテーブルがあり、立ち食いスタイルでした。
その後ろに少しだけ椅子もあるテーブルが並んでいました。


お店のカウンターは象さんサイズなので使いずらいかも!
見た目も味もインパクト大!?ドーナツ実食レポ
今回はThe Mini Big Donut (3pcs) を注文しました。
お値段は58元(約1,215円)でミニドーナツが3つ入っています。
潰れないようにちゃんとした箱に入っているのが嬉しい。
サイズは小さめだから食べ歩きにも最適でした。
そして気になるお味は・・・美味しいチョコドーナツ!
生地もふんわりしていて食べやすい!
チョコは意外にもビターめでシンプルなお味です。
このサイズ感で3つを2人でシェアしたので美味しく食べきることが出来ました!
ただし象さんサイズだと結構甘くて大変かも・・・!
甘いのがそんなに得意ではない方はミニサイズがおすすめです。
支払いに注意!海外クレカが使えない?
可愛いし美味しいドーナツでしたが購入の注意点がありました。

今回はパーク内ではクレジットカードで支払いを済ませるつもりだったので、
お会計はいつも海外で使っているナンバーレスのMastercardを使用したところ・・・エラーで支払いができませんでした!
いつもは使えるのに~!と思いながら、楽天VISAカードを使ってみるとこちらは支払い出来ました。
中国国内どこでもそうですが、国際発行のクレジットカードが使えないトラブルが多い!
しかもその時・その場所によって使える使えないが曖昧な感じ!
解決策として複数のカード持参や現金・中国のコード決済の備えが必要だと感じました。
サンザシアイスって?屋台スタイルのZootopia Market
次に紹介するのは、アトラクション ズートピア:ホットパシュートの前にあるフードワゴン!
《Zootopia Market(ズートピア・マーケット)》です。

ここで販売されているのは、ホップス・ファミリーファームのポップコーンや中国らしい食材“サンザシ”を使ったひんやりアイス!
映画の世界観を感じられるフードで、見た目のインパクトもばっちりです!
このサンザシアイスの買い方や実際の味の感想、さらにはちょっと特殊な支払い方法についても詳しく紹介します!
場所はどこ?アクセスのヒント
ワゴンの位置はズートピアエリアの東側。
アトラクション ズートピア:ホットパシュートのガゼルのコンサート会場の近くです。
この辺りは他に何もないので見つけやすいと思います。
注文方法・メニュー・座席
ワゴンなのでその場で注文・会計・受け取りをします。
メニュー表は看板が出ていました。
キャストのおじさんがとても親切で中国語がわからない私たちにも身振り手振りで色々教えてくれました。
メニューは中国語と英語で表記されていました。(メニューはタップして拡大可)
主なメニューはアイスキャンディ(45元)、ポップコーン、ロリポップ*3、ペットボトルのドリンクなど種類は少なめ。
ワゴンなので座席はありません。

近くにたくさんベンチがあります。
クセになる味!サンザシアイスの実食レポ
今回はDisney Zootopia Pawpsicleを注文しました。
お値段は45元(約942円)でした。
袋に入っているアイスで、復路には映画でこのアイスを売っていたニックとパオンパオン(フィニック)のイラストが描かれています。
サンザシ風味のアイスキャンディ―と書かれています。
サンザシとは中国や東アジアで薬用や食用として利用されるスーパーフードとのこと。
袋を開けると映画で見たあのアイスが!!とっても可愛い~!!!!
そして気になるサンザシ味とは・・・?
リンゴのようなベリーのような爽やかな甘酸っぱさが美味しい~!
アイスは硬めでキンキンシャキシャキですが、このさっぱりとした甘酸っぱい味が最高!
これはみんなが好きな味でしょう!と思いながらあっという間に食べちゃいました。
要注意!クレカNG!フードバウチャー活用術
ドーナツでも一部のクレジットカードが使えず決済に苦戦しましたが・・・
なんとこのワゴンはクレジットカードNG!!キャストのおじさんが申し訳なさそうに現金かコード決済オンリーと教えてくれました。
現金は少ししか持っていないからできるだけ使いたくないし・・・
と考えて思いついたのが、公式アプリから購入できるフードバウチャーです!

公式アプリではアーリーパークエントリーパスを購入したりしていたのでクレカが使えることを知っている!
フードバウチャーは公式アプリで購入して、現地で商品と引き換えるだけなのでこれならクレカ決済が可能!!
この方法で無事購入出来たので、使い方を紹介します。
公式アプリのフードバウチャー購入・活用方法
上海ディズニーリゾートの公式アプリを開き、トップページの「Ticket」または下のメニューの「Store」をタップ。
パークチケットなどが購入できる画面に映るので、上のタブから「Dining」のページを選択します。
Diningのページを開くとバウチャーが購入できるメニューが表示されます。
その中から注文したいメニューを選択、今回はアイスキャンディ―を選択しました。
メニューの詳細画面→受け取る日付の選択→購入者の電話番号を入力・購入確認の画面を進み、支払いを済ませるだけ!
特に難しいことはありません!サクサク購入出来ます!



バウチャーの購入が完了したら、「View My Coupon」からQRコードを表示してお店の人に見せるだけ!
QRコードを読み取ってアイスと交換してくれました!
※バウチャーの備考には数量限定と記載があったので、バウチャーの売切れには注意です!
ワゴンは現金のみということも多いのにすっかり油断していました!
クレジットカード+他の決済方法を考えておくべきですね。
現金またはアリペイなど現地の決済方を事前に準備しておくと安心です。
この一件で、めぐがアイスのバウチャーを公式アプリから購入している間に
りかがアリペイをダウンロードして設定してくれたので、この後は困ることはありませんでした。
まとめ
映画の世界から飛び出してきたようなドーナツとアイスは、見た目も味も文句なしの可愛さ&美味しさでした。
ズートピアの街並みにぴったりマッチしていてワクワクが止まりません!
ただし、どちらも購入方法にはちょっぴりクセありですよね。
支払いに不安がある方は、事前にフードバウチャーや複数の決済手段を用意しておくと安心です!
ズートピアファンはもちろん、パークグルメを楽しみたい方にも超おすすめのスイーツたちなので
上海ディズニーランド計画の参考にぜひ役立ててくださいね。
以上、上海ディズニーランド ズートピアエリアのグルメ紹介でした。
これまでの記事はこちら!
本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント