こんにちは!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!
今回は・・・
香港ディズニー旅行の予約は何が必要?航空券・ホテル・チケット・DPAまで徹底ガイド!
前回はエンチャンテッド・ガーデン・レストランのディナーを紹介しました。
▶ 香港ディズニーランドホテル「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」ハロウィン限定ディナー体験レポ!
「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」は、
香港ディズニーランドホテルならではの上質な空間と、季節限定キャラクターとの贅沢な触れ合いが楽しめる特別な場所。
料金は高めですが、料理・サービス・グリーティングすべてがハイクオリティ。
旅行の記念日や、パークの余韻を楽しむ夜にぴったりです。
香港ディズニー旅行では、ぜひこの魔法のディナーを体験してみてください✨
ハロウィンの時期に香港ディズニーへ行くなら、事前の予約と準備がとっても大切!
今回は、実際に私たちが2泊3日でハロウィン香港ディズニーへ行った際の予約内容をまとめました。
航空券・ホテル・パークチケットはもちろん、アーリーやDPA、レストラン予約まで、
「どのタイミングで何を予約したのか?」を分かりやすく紹介します。
これからハロウィン香港に行く方は、ぜひこの記事をチェックして計画の参考にしてください!
ハロウィン香港2025の計画・予約
今回の旅行はハロウィンと年パスのお誕生日特典を利用する香港ディズニー旅行!
今回のスケジュール
今回のハロウィン香港のスケジュールはこちら!
| 1日目 | 15:50~20:40 新千歳空港 → 香港空港 ホテルに1泊 | 
| 2日目 | 香港ディズニーランドで遊ぶ ホテルに1泊 | 
| 3日目 | 8:35~14:50 香港空港 → 新千歳空港 | 
羽田の香港エクスプレス深夜便を利用して日帰りで行くのが最安値のはずですが・・・
香港エクスプレスと国内線の高騰で私たちが住んでいる北海道の新千歳空港から直行便で行く方が安かったので
今回は新千歳から2泊3日!パークは1日パターンで行くことにしました。
香港ディズニー旅行の予約項目
事前準備は以下の7項目!
- 航空券
- ホテル
- パークチケット・アーリーチケットの購入
- ディズニープレミアムアクセス(DPA)購入
- レストラン予約
- ネット通信
- 海外旅行保険
今回の事前準備は以上の7項目ですが、
アーリー・DPA・レストラン予約・ネット通信・海外旅行保険は旅行のプランによって異なるので
必須項目は航空券・ホテル・パークチケットだけです。
それでは予約の詳細をレポートしていきます。
香港航空の航空券予約
まずは必須の航空券から予約します!
今回は香港航空の新千歳―香港国際空港の直行便を利用します。

フライトスケジュール
行きは夕方に新千歳空港を出て、夜香港に到着します。
- 15:50新千歳空港発(5時間50分) 
- 20:40香港国際空港着
帰りは朝早くに香港を出て、夕方に新千歳に帰ってきます。
- 8:35香港国際空港発(5時間15分) 
- 14:50新千歳空港着
1日目は夜着、2日目は終日フリー、3日目は朝の便で帰国というスケジュールです。
agodaで航空券をゲット!
公式よりもagodaの方が安かったため、agodaで予約しました。
今回は往復51,569円でした。

旅行の39日前に予約しました。
手荷物・座席指定
今回は往復ともに23キロの受託手荷物が付いているチケットでした!
私たちは機内持ち込み7キロで旅行に行ける人間なので受託手荷物を気にせず航空券を選んだら
23キロの受託手荷物が付いていたという感じでしたが、この辺りはしっかりチェックしましょう!
次に座席指定。
香港航空はLCCじゃないのに座席指定は有料です。
agodaからは座席指定が出来なかったので、公式サイトから座席指定をしました。
公式サイトにagodaで発行された航空券番号を入力すれば購入出来ます。
一番安い座席を指定して、往復で6,120円(1人あたり3,060円)でした。
2泊分のホテル予約
航空券を選んだ後にホテルを選択します。
今回は2泊必要なので2つホテルを選びました。
ディズニー・ハリウッドホテル
1泊目は到着して宿泊し、次の日パークに行くのでディズニー・ハリウッドホテルを選びました。

シャトルバスでパークにアクセスできるのは嬉しいですよね!

土~日1泊のデラックスツインです。
こちらもagodaから予約して46,916 円(1人あたり23,458円)でした。
マジックアクセスの割引特典がありますが、割引を含めても公式よりagodaの方が安かったのでagodaで予約しました。
レガラスカイシティホテル
夜までパークで遊んで、翌日早朝に空港から向かうので2泊目は空港近くのレガラスカイシティホテルに宿泊。

シャトルバスで空港にアクセスできます。


日~月1泊のガーデンビューツインです。
こちらはTrip.comから予約して17,420円でしたが、ここから少し安くなり最終的に16,799円(1人あたり8,400円)でした。
旅行の33日前に予約しました。
パークチケット・アーリー・DPAの購入
次に香港ディズニーランドのチケットやDPAを購入します。
パークチケット
まずはパークチケットを購入しましょう!
めぐはTrip.comでアーリー付きのチケットを購入しました。
18,442円でした。旅行の33日前に予約しました。
りかは年間パスポート「マジックアクセス・ゴールド」を持っているので購入は不要!

アプリか公式サイトから入園予約さえすれば完了です。
アーリーチケット
通常の開園時間より1時間早く入ることができる「アーリーパークチケット」
アプリや公式サイト、Klookといった旅行サイトなどから購入できます。
めぐはTrip.comでアーリー付きのチケットを購入したのでチケット代に含まれています。
りかはアーリーのみklookで購入しました。
アーリーは3,636円でした。
ディズニープレミアムアクセス(DPA)購入
ショーやパレード、グリーティング施設の優先入場券のことです。
今回はグリーティング施設「ダッフィー&フレンズ プレイハウス」のDPAを購入しました。

今回は事前に3枚購入していきました。
公式サイトの事前購入では1枚99HKD、アプリの当日購入では1枚129HKDでした。
当日購入だと割高になるっぽいので、事前購入がお勧めです。
3枚*2人分で計6枚 11,738円(1人あたり5,869円)でした。
旅行の12日前に予約しました。
レストランの予約
香港ディズニーリゾートの予約可能レストランのほとんどは公式サイトまたはアプリから予約できます。
予約開始は42日前から!
今回はクリスタルロータスのディナー、ウォルトカフェのアフタヌーンティー、エンチャンテッドガーデンのディナーを予約して行きました。
予約は香港ディズニーランドの公式アプリから簡単にできます。
詳細はこちらの記事で紹介しています。
ネット通信・海外旅行保険
最後に滞在中のネット通信と海外旅行保険です。
au海外放題
ネット通信はau海外放題を利用しました。
レンタルWi-fiやSIMなどもありますが最近は一番簡単な海外放題を選択しがち。
au海外放題は香港だと24時間800円(事前予約価格)です。
今回は2日コース(予約割で1,600円)を利用しました。
旅行の8日前に予約しました。
海外旅行保険
海外旅行保険はクレジットカード付帯の保険で行きました!
※海外旅行保険を利用したのは2022年のタイ旅行!ジェイアイ傷害火災保険のたびほを利用していきました。
まとめ
ハロウィンの香港ディズニー旅行は、事前の予約が旅の快適さを左右すると言っても過言ではありません!
特にハロウィン期間は混雑しやすく、人気ショーやグリーティングも盛りだくさん!
そのぶん、チケットやホテル、DPA・アーリーなどをしっかり押さえておくと、パークで過ごす時間がぐっとスムーズになります。
今回の旅行では、
- 新千歳からの直行便を利用
- パークは1日だけのスケジュール
- アーリーチケット&DPAを活用して効率良く回る🕒
というスタイルでしたが、これは限られた時間でもハロウィンをしっかり楽しみたい方にかなりおすすめの組み合わせでした!
旅行のスタイルや予算、優先したい体験は人それぞれですが、
この記事が自分にぴったりの旅の組み立てを考えるきっかけになれば嬉しいです。
ハロウィンの香港ディズニーで素敵な魔法の時間を楽しんでくださいね🎃🪄
以上、ハロウィンの香港ディズニーの予約紹介でした。
これまでの記事はこちら!
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨

 
  
  
  
  











コメント