こんにちは!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
前回はハロウィングッズなどを紹介しました。
▶可愛すぎる!香港ディズニーのハロウィングッズ&ジャックの輸血パック風ドリンクを紹介!
今年の香港ディズニーのハロウィンは、
「かわいい」「こわい」「おいしい」がぜ〜んぶ詰まった最高のイベントでした!
どのシリーズも個性たっぷりで迷っちゃう!特に今年はダフフレとプーさんファミリーのグッズがめちゃくちゃ可愛かったです。
ハロウィン期間は歩くだけでも楽しいパークなので、ぜひハロウィングッズを身に着けて楽しんでくださいね!
今回は、香港ディズニーランドでハロウィン衣装のミッキーとグリーティング!
場所や登場時間、混雑状況、実際の体験の様子までたっぷりレポートします🎃
ミッキーに会えるのはメインストリートUSAの「ガゼボ」
香港ディズニーランドのメインストリートUSAにある「ガゼボ(Gazebo)」は、ミッキーやミニーなど人気キャラクターとグリーティングできる大人気スポット。
季節ごとにデコレーションが変わり、ハロウィン期間中はとってもフォトジェニックな雰囲気に包まれています!
グリーティングの場所はここ!
ガゼボはエントランスを抜けてすぐの中央、メインストリートUSAの真ん中に位置しています。
クラシックな街並みに囲まれた屋根付きのスペースで、雨の日でもグリーティングがあるので安心して整列できます☂️

ハロウィン期間中は、カボチャやコウモリなどのデコレーションが施されていて、写真映えも抜群!
このスポットでは、日によってミッキーまたはミニーが登場します。
特別な日にはペアで登場することもあるので、行ってみてからのお楽しみです。

登場時間は一般開園から!
私が訪れた日は、一般開園が10時の予定でしたが、天候の影響で9時半にオープン。
ちょうどそのタイミングでミッキーが登場しました!

9時のアーリー入園で先にパークに入っていたのですが、スコールのためショップで雨宿り。
9時半ごろ整列すると、まさに登場の瞬間に遭遇できました✨
この日は台風の影響で「シグナル3」が発令されていたため、パーク全体がかなり空いていました。
私たちの前には3〜4組ほどしか並んでおらず、9:37にはグリーティング完了!
普段の週末やハイシーズンはもっと混雑しますので、ミッキーに確実に会いたい人は開園直後の整列がベストです。
アーリー入園組なら余裕を持って並べますよ。
ハロウィン衣装のミッキーとグリーティング!
ここからは、実際のグリーティングの様子をたっぷり紹介します。
ハロウィン限定のコスチュームを着たミッキーは本当に特別感満載でした🎩🕸️
感動のハグからスタート!
いよいよミッキーとご対面!
登場した瞬間からテンションが最高潮に。
最初に優しくハグしてくれて、ハロウィンの魔法に包まれるような時間でした💕

バースデーバッジをつけていたら、それにもすぐ気づいてお祝いのジェスチャーまで!
さすがミッキー、細かいところまで見てくれます。

ツーショット&ソロショットもたっぷり!
香港ディズニーのキャストさんは写真撮影もとても上手。
明るく声をかけながら、自然な笑顔の瞬間を逃さず撮ってくれました📸




ハロウィン衣装のミッキーは、帽子からマント、靴にいたるまで細かい装飾が施されており、コウモリやクモのモチーフが散りばめられたダークで上品なデザイン。

間近で見ると本当にカッコいい!

強風で帽子が揺れるミッキーも可愛くて、思わず笑ってしまいました。
ハロウィンの時期はグリーティングが特別!
ハロウィン期間中の香港ディズニーランドは、グリーティングも特別仕様。
普段とは違う衣装のキャラクターに会えるのが最大の魅力です。
ハロウィンコスチュームのキャラクターに注目!
ミッキーだけでなく、ミニーやドナルド、デイジー、チップ&デールなど、みんなハロウィン仕様のコスチュームで登場します。
キャラクターによってデザインも違うので、「どの子に会えるか」も楽しみのひとつです!
誰に会えるかはアプリに表示されますが、悪天候の場合は登場できるか分からないせいか、アプリや公式サイトには載っていませんでした。
グリーティングのコツ
ハロウィン期間は特に混雑しやすいので、
✔ 朝イチに整列
✔ 雨の日や平日を狙う
✔ アーリー入園を活用する
この3つがポイントです!
また、整列前にはキャストさんに「今日は誰が登場しますか?」と聞くのもおすすめ。
タイミングによってミッキーかミニーか分かることもあります。
まとめ
以上、香港ディズニーランドのメインストリートUSA「ガゼボ」でハロウィン衣装のミッキーとグリーティングした体験を紹介しました!
開園直後の早めの時間を狙えば、混雑を避けてゆっくりミッキーと過ごせます🎃
ハロウィン限定の特別な衣装はこの時期だけの楽しみ。
香港ディズニーに行く予定の方は、ぜひガゼボでのグリーティングをチェックしてみてくださいね!
これまでの記事はこちら!
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント