弾丸SHDL2025

【弾丸SHDL2025】上海ディズニー・ズートピアエリアのフォトスポット紹介!地図&混雑情報つき

弾丸SHDL2025
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。

今回は・・・
上海ディズニー・ズートピアエリアのフォトスポット紹介!地図&混雑情報つき

前回は上海ディズニーランド ズートピアエリアのグルメを紹介しました。
映画のあの味が現実に!上海ディズニー・ズートピアエリアで話題のドーナツ&アイス実食レポート!

映画の世界から飛び出してきたようなドーナツとアイスは、見た目も味も文句なしの可愛さ&美味しさでした。
ズートピアの街並みにぴったりマッチしていてワクワクが止まりません!
ただし、どちらも購入方法にはちょっぴりクセありですよね。
支払いに不安がある方は、事前にフードバウチャーや複数の決済手段を用意しておくと安心です!

ズートピアファンはもちろん、パークグルメを楽しみたい方にも超おすすめのスイーツたちなので
上海ディズニーランド計画の参考にぜひ役立ててくださいね。

今回の記事では、私たちが実際に撮影したフォトスポットを地図つきで紹介。
上海ディズニーのズートピアエリアには、まるで映画の世界に入り込んだような可愛いフォトスポットがたくさん!
実は、よーく見るとエリアのいたるところに“映えスポット”が隠れているんです!
混雑する時間帯や、人がいない時に撮るコツもまとめているので、ぜひお出かけ前に読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ズートピアで写真を撮るなら朝イチがベスト!

上海ディズニーのズートピアエリアで映画の世界に入り込んだみたいな写真が撮りたい方必見!
実はこのエリア、朝イチと日中では撮影のしやすさが大きく変わるんです。

混雑を避けて、ベストな写真を残したいなら【アーリー入園×朝イチ撮影】がとにかくおすすめ!

アーリー入園のメリット

上海ディズニーはフォトスポットが大人気!
ただしアーリーの時間ズートピアエリア自体が空いていて、人気スポットも列なし!
好きなように写真を撮ることが出来ました。
通常開園後はフォトスポットに待ち列が出来ていたので、アーリーの時間に撮るのがオススメ!

空いているとほぼ人の写り込みのない映画の世界に入ったかのような写真が撮影可能です!
アーリーでアトラクションを体験→通常開園前に撮影を済ませるのが理想ルート!

実際のアーリーパークエントリーの混雑状況や、アーリーパスの購入方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

エリア内のフォトスポット一覧マップ

ズートピアエリアには映画の世界そのままのスポットがたくさん!
どこを歩いても写真を撮りたくなる場所だらけですが、特に人気のフォトスポットを地図でまとめました。

「ここだけは絶対撮りたい!」というポイントをチェックして、効率よく回りましょう!

シロクマさん専用?大きなベンチ

1つ目は大人気のフォトスポット!
シロクマさんなど大きな動物用の大きなベンチです!

こんなに自分が小さく見えちゃう不思議なベンチ!
まるでズートピアに暮らす小動物になったかのようなとっても可愛い写真が撮れます。

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!ベンチが並んでいるところです。

撮影の注意点は通常開園後は常に混みあっているということ!
エリア内に大きいベンチは一つだけですし、人気の撮影スポットなので通常開園後は列が出来ていましたし
1つのベンチの独り占めして撮影できる感じではなく、右側と左側にそれぞれ撮影している人がいるという感じになっていました。
ゆったりと写真が撮りたいならアーリーがオススメです。

その他の通常サイズのベンチもディズニー作品をオマージュした広告や
ズートピアの世界の広告が貼ってあって面白いので是非エリア内のベンチには注目してみてくださいね!

ズートピア感たっぷりのシティホール前

次も大人気のフォトスポット!
シティホール前の交差点です!

ここはズートピアの都会の街並みをバックに撮影できる大人気なスポット!
ズートピアに遊びに来たような記念写真が撮れます。

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!

撮影の注意点は通路なので通常開園後は人だらけになってしまうということ!
通路のど真ん中なので人がいないアーリーの時間帯じゃないと撮影は大変そう!人の写り込みも激しいと思います。
ここで写真を撮るならアーリーがオススメです。

可愛いドアコレクション

次に紹介するのはエリア内の個性豊かなドアたち!

1つ目はサイズが違うドアが並ぶ場所!様々な動物が暗いズートピアならではのドアサイズ!とっても可愛いですよね。
2つ目は冷たい氷の建物!シロクマさんが描かれています。スモークも出ていてキンキンな雰囲気が良い!

場所はそれぞれ下の地図の赤い星マークの辺りです!

1つ目はサイズが違うドアは造型と書かれた不思議な形のドアがある場所の隣!

2つ目は冷たい氷の建物はシティホール前の建物です。

撮影の注意点はこちらも通常開園後は混みあっているということ!
人気の撮影スポットなのでゆったりと写真が撮りたいならアーリーがオススメです。

小動物専用の小さなドア前

次はズートピアエリアの様々な場所にある小動物専用の小さなドア前!

建物のカラフルさからついつい上に目線が行きがちですが、下にも可愛いものはある!!
キーチェーンのぬいぐるみサイズの可愛いドアがたくさんあるので写真を撮りましょう!

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!

撮影の注意点は通常開園後は休憩しているおじさんが座り込んでたこと!笑
アトラクションやショップなどがある場所ではないので、休憩している人が壁にもたれ掛かっていて写真は撮れなさそうでした。
タイミングを見て撮るしかない!

トイレ前のおすし屋さん

次はズートピアエリアのトイレ前!

クラブやスナックなどが入る雑居ビルのような場所で繁華街のお寿司屋さんといった感じの場所。
ズートピアの明るい都会とはまた少し雰囲気が違って素敵!

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!
トイレの入口です。

撮影の注意点はエリア内のトイレのところなので、通行人の邪魔にならないように注意!
ここで写真を撮るならトイレを利用する人が全然いないアーリーがオススメです。

個性豊かなショップの前

次は人気のフォトスポット、個性豊かなショップの前です!

1つ目はクラブの前の壁!ガゼルのポスターを始め、様々なイベントのポスターが貼られています。
ムキムキのトラさんに喜ぶポーズのめぐ。
2つ目はお花屋さん!特徴的な建物で撮っても可愛い写真が撮影出来ます。
お花を眺める可愛い写真を撮影するりか。

場所はそれぞれ下の地図の赤い星マークの辺りです!

1つ目のクラブの前の壁はトイレの近くにあります!

2つ目のお花屋さんはショップ“Fashions by Fru Fru”に併設されていました。

撮影の注意点ですが、クラブの前の壁は通常開園後ベビーカー置き場と休憩ゾーンになっていました。
そしてお花屋さんは可愛いスポットなので撮影するのに列が出来ていました!
どちらも通常開園後はなかなか撮影が大変そうなスポットです。

Jumbeaux’s Cafeの椅子

次はJumbeaux’s Cafeの椅子!
象さんサイズの大きなカウンターです。

こちらもシロクマさんのベンチ同様、ズートピアに暮らす小動物になったかのような可愛い写真が撮れます。

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!
ドーナツを購入したJumbeaux’s Cafeのカウンター席です。

撮影の注意点はこちらはJumbeaux’s Cafeのカウンターなので、お店の営業中は利用者優先!
お店のお客さんの邪魔にならないように注意です!
ここで写真を撮るならお店がオープンする前がオススメです。

ズートピアの入口から見る街並み

最後はこちら!
ズートピアエリアの入口から見る街並みです。

まるでズートピアに辿り着いた瞬間のようなとっても可愛い写真が撮れます。
カラフルな街並みが本当に可愛いのでおすすめ!

場所は下の地図の赤い星マークの辺り!
ズートピアエリアの西側の入口、看板がある方から入ってすぐの場所です。

撮影の注意点は通路のど真ん中なので人がいない瞬間を狙わないと通行の邪魔になってしまうということ!
撮影できる瞬間を狙って素早く撮るのがおすすめです!

スポンサーリンク

フォトスポットの知っておきたいポイント

ズートピアエリアのフォトスポットはとにかく大人気!

特に混雑しやすい時間帯や、写真を撮る時に気をつけたいポイントを知っておくと、スムーズに楽しめます。
ここでは実際に行って気づいたリアルな注意点やポイントをまとめました。

アーリーの時間帯は撮影に最適!
アーリーパークエントリーを使って入園したおかげで、ズートピアエリアは人が少なく、
好きな角度で自由に写真が撮れたし、背景に人の映り込みもほぼなし!
誰もいないZPD前やキャラ像前でゆっくり写真を撮れるのは、アーリーの特権です!

通常開園後はフォトスポットも混雑モードに…!
8:30を過ぎるとだんだん人が増えてきて、人気の撮影スポットは順番待ちが発生。
人気のZPDやジュディのベンチは撮影待ちの列ができる!
そしてフォトスポット前が「休憩ゾーン」になってて撮りにくいなんてことも!
写真を撮るなら「人が少ない&休憩している人が少ない朝イチ」が断然おすすめです。

撮影中の荷物管理にも注意!
盗難や通行の妨げになるリスクもあるので、撮影中も荷物から目を離さないように注意です!

私たちはアーリーの時間単に撮影をしたので人も全然いなくて快適に写真が撮れました!

実際のアーリーパークエントリーの混雑状況や、アーリーパスの購入方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

まとめ

ズートピアで最高の1枚を撮るなら、準備がカギ!
上海ディズニーランドのズートピアエリアには、映画の世界のようなフォトスポットが盛りだくさんでした!
でも混雑を避けてゆっくり写真を撮りたいなら、【アーリー入園】が断然おすすめです。
私たちもアーリーの時間を活用して、人の少ない快適な中で撮影を楽しめました!
フォトスポットの場所や混雑の傾向を事前にチェックしておけば、まるでズートピアの住人になったかのような素敵な写真が撮れちゃいますよ♪

ズートピアの世界をめいっぱい楽しむために、ぜひこの記事を参考にしてベストショットを狙ってみてくださいね!

以上、ズートピアエリアのおすすめフォトスポット紹介でした。

これまでの記事はこちら!

本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました