日帰り香港2025

【日帰り香港2025】香港ディズニーアーリーパークエントリー体験レポ!開園待ち・入園の流れ・混雑状況を徹底紹介

日帰り香港2025
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!

今回は・・・
香港ディズニーアーリーパークエントリー体験レポ!開園待ち・入園の流れ・混雑状況を徹底紹介

前回はインク&プレートを紹介しました。
香港ディズニー・インク&プレート完全ガイド!朝食ビュッフェとグリーティング体験レポ

インク&プレートは、初めて訪れる人でも安心して楽しめる香港ディズニーのレストランです。
広々とした店内、豊富なビュッフェメニュー、ドリンクの充実、
そして元気いっぱいのキャラクターグリーティングで、朝からディズニー気分を満喫できます。

特にオープン直後は空席も多く、ゆったりと楽しめるのでおすすめです。
初めての方は、朝食から訪れてキャラクターとの触れ合いも楽しんでみてください。

今回は気になる 開園待ちの流れや混雑状況 を写真付きで詳しく紹介していきます。これから利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

アーリーで1時間早くパークに入園!

香港ディズニーランドでは、専用パスを購入することで通常開園の1時間前から入園できます。

アーリーパークエントリーとは?

・通常開園時間より 最大1時間早く入園可能
・料金は公式サイトで HK$199(約3,800円)
・パークチケットとは別に購入が必要
・利用できるアトラクションやショップは一部に限定

過去記事で購入方法を紹介しているので、気になる方はこちらをチェック!

アーリーパークエントリーは、朝の混雑を避けたい人や人気アトラクションを効率よく楽しみたい人におすすめです。

スポンサーリンク

アーリーの開園待ちの様子は・・・?

今回は香港観光局が配布していたアーリーチケットを手に入れたため、無料で利用しました。
私は7月中旬の土曜日に行きました。
この日のアーリーの開園時間は9:00、通常開園時間は10:00でした。

朝食からアーリーは間に合うのか!?

今回はハリウッドホテルに入っているキャラクターダイニング”インク&プレート”を利用してからパークに向かいました。

7:30 朝食スタート
8:25 レストランを出発
8:28 シャトルバスに乗車
8:41 駐車場に到着
8:46 パークエントランス到着

ギリギリですが9:00の開園に間に合いました!

アーリーの入り口はエントランスの一番右手にあり、この日は雨だったためか列は短めでした。

手荷物検査の後にキャストさんが立っていて、アーリーチケットを確認されます。

この日は雨だったからか、土曜日なのに列が全然伸びていなかったです。
8:47に手荷物検査を終えて、ゲートに到着。
ギリギリ屋根下に入れるくらいでした。

開園を待っているとアンケート協力のお願いをされました。
了承すると可愛いジェラトーニくんのシールをくれました!
ブロッコリー????

9時開園ですが、8:58くらいに入園が開始されました。

ポイント
・30分前にホテルを出発しても余裕あり
・雨の日やイベント直後以外は比較的空いている可能性大
・朝食を済ませてもアーリー利用は十分可能

スポンサーリンク

アーリーパークエントリー入園後の様子

次に開園時間になりアーリーパークエントリーパスの入園がどのような様子だったのか紹介します。

開園ダッシュはある?

8:58に入園開始し、私は屋根下ギリギリくらいにいたのですが9時ぴったりにはパークの中に入れました。

アーリーではそんなにダッシュしている人はほとんど見かけなかったです。
たまに猛ダッシュしている方もいましたが、ほとんどの人がのんびりと入っていきました。

ショップはほとんど開いていませんが、メインストリートの一部のお店はアーリーの時間からオープンしていました。
メインストリートの一番手前にあるダッフィーフレンズのグッズを多く取り扱うお店や
フードが買える“メインストリートマーケット”、パーク内のスタバ“マーケットハウス”などは営業しています。

ほとんどの人がワールド・オブ・フローズンに向かうので
朝の時間にグッズをゆっくり購入したり、簡単な朝食を頂くのもオススメ!

私は写真を撮る前にカチューシャが欲しかったので、アーリーしてすぐに
ダッフィーフレンズグッズを多く取り扱う「マーティーズ・ジェネラルストア」でお買い物を楽しみました。

アーリー直後に買い物する人はほとんどいないので、空いてて買い物しやすい!!

グリーティングは後半に列が伸びる!

グリーティングは一般開園時間後(10時~)からスタートします。
お買い物を終えて9:07にメインストリートのガゼボに並びました。

この時点では10組くらいが前に並んでいました。
お買い物してから並んだ割に、空いていますよね。

ただ、アーリー時間の後半、9:40ごろからはけっこう列が伸びます。

一般開園後の10:04にはラインカットされていたので、早めにグリーティングしたい方は
アーリーを上手に使った方が良さそうですね。

ガゼボでのミニーちゃんとのグリーティング詳細はこちらから。

スポンサーリンク

まとめ:アーリーパークエントリーはどんな人におすすめ?

実際に体験してみて感じたのは、アーリーはとにかく快適!
特に20周年イベントが始まった直後でも空いていて驚きました。

・ワールド・オブ・フローズン狙いの方 → 開園前から並んでおくと◎
・グッズ購入やグリーティングが目的の方 → アーリー直後の時間が快適
・朝食をゆっくり取りたい方 → 食後にパークへ行っても余裕あり

ショップは日中いつも混雑していますが、アーリー時間なら空いた店内でのんびり買い物が楽しめます。
また、陳列も整った状態なので写真映えも抜群です笑

香港ディズニーランドに行く際は、ぜひアーリーパークエントリーを活用してみてください!

以上、香港ディズニーのアーリーパークエントリーパスの開園待ち・入園とパークの様子でした。

これまでの記事はこちら!

本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました