日帰り香港2025

【日帰り香港2025】香港ディズニーでモバイルバッテリーをレンタル!チャージスポットの借り方・返却・料金まとめ

日帰り香港2025
スポンサーリンク

こんにちは!
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます!

今回は・・・
香港ディズニーでモバイルバッテリーをレンタル!チャージスポットの借り方・返却・料金まとめ

前回はメインストリートコーナーカフェを紹介しました。
雨の日・暑い日におすすめ!香港ディズニー「メインストリートコーナーカフェ」で休憩&食事レポ

「メインストリートコーナーカフェ」は、立地・快適さ・料理のバランスが揃った香港ディズニーランドの人気レストランです。
洋食中心のメニューは食べやすく、日本人にも馴染みやすい味わい。
特に暑い日や雨の日には、快適な休憩スポットとして重宝します。

少し価格は高めですが、それ以上に「ここでしか体験できない時間」を楽しめる場所。
香港ディズニーを訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

今回は、香港ディズニーランドのモバイルバッテリーの借り方・返却・料金など含めて詳しくレポートします!

スポンサーリンク

チャージスポットとは?場所と特徴をチェック

チャージスポットは、パーク内外に設置されたモバイルバッテリーレンタルサービスです。
設置場所が多く、初めての人でも迷わず利用できるのが魅力です。

ここでは、どこで借りられるか、そして東京ディズニーリゾートと同じく「Charge SPOT」アプリが使える便利さについてご紹介します。

パーク内と直営ホテルで借りられる

香港ディズニーリゾートでは、パーク内に8カ所、直営ホテルに4カ所のチャージスポットがあります。

どのスポットも設置台数が多く、在庫切れの心配はほとんどありません。

パーク内の移動中でも気軽にレンタルできるのが便利です。

東京ディズニーリゾートと同じアプリでレンタル可能

さらに嬉しいのが、東京ディズニーリゾートで使ったことがある人は、同じアプリをそのまま使えることです。

東京と同じく「Charge SPOT」のアプリからレンタルできます。

アプリをすでにダウンロードしている場合、香港でもアカウント登録なしで簡単にレンタルができます。

海外パークでも、スマホひとつで手続きできる安心感は大きいですね。

スポンサーリンク

モバイルバッテリーの借り方を徹底解説

レンタル手順は非常にシンプルです。
アプリのダウンロードからQRコードの読み取り、支払いまで順番に行えば、誰でもすぐにモバイルバッテリーを手に入れられます。
ここでは、初めて使う人でも迷わないように詳しく解説します。

アプリの準備とバッテリーの受け取り

まずはアプリ「チャージスポット(Charge SPOT)」をダウンロードし、アカウントを作成します。日本でダウンロード済みの方は、そのまま使用可能です。

アプリを立ち上げ、チャージスポットのQRコードをかざすとレンタル画面に進みます。

必要項目を入力し終えると、バッテリーが自動で出てきます。

これで受け取り完了です。

支払い方法の事前登録でスムーズに

支払い方法は事前に登録しておくと便利です。
クレジットカードや電子マネーを登録しておくと、現地で手続きがスムーズになり、レンタル時間を無駄にしません。
レンタルが始まるとアプリ内で利用時間が表示されるようになります。

料金も一緒に出てるので安心ですよね。

スポンサーリンク

返却方法と料金について

借りたバッテリーは、使い終わった後に返却するだけ。
返却手順もシンプルで、初めての人でも迷うことはありません。

ここでは、返却の仕方と料金について紹介します。

返却は香港国内どこでもOK

返却は近くのチャージスポットに戻すだけです。

香港国内であればどこでも返却可能で、アプリ上に返却完了の明細が表示されます。

アプリ起動時に国を選択する箇所があるので、おそらく日本への返却はできない仕様になっているっぽいので香港国内で返却しておきましょう!

料金は2時間半で約1,500円

今回は2時間33分の利用で78HKD(約1,500円)でした。

短時間でも十分にフル充電できるので、日帰りやスマホ使用が多い日には非常に便利です。

スポンサーリンク

実際にレンタルしてみた感想

実際に借りてみると、便利さと安心感を実感できます。
特に、日帰り旅行や充電スペースが混雑しているときには大助かりです。

ここでは、私が体験した具体的な様子をご紹介します。

ディズニーランドホテルでのレンタル体験

今回はディズニーランドホテル内のチャージスポットを利用しました。

バッテリーは十分に在庫があり、返却もスムーズに行えました。

バッテリーには20周年記念の可愛いイラストが描かれていて、使うだけで気分が上がります。

日帰り旅行でも大活躍

この日は日帰りで、空港の充電スペースも満席でした。

バッテリーを借りる前はスマホ残量が10%ほどで焦りましたが、2時間半のレンタルで100%に回復しました。

コードはタイプC、microUSB、Lightningの3本が付属しているので、ほとんどのスマホで利用可能です。

スポンサーリンク

まとめ:香港ディズニーで安心してスマホを楽しむ

香港ディズニーリゾート内では、チャージスポットを使うことで、スマホの充電切れを心配せずにパークを楽しめます。
東京ディズニーリゾートのアプリを使えるので、初めてでも迷わずレンタル可能。
短時間のレンタルでも十分に充電できるため、日帰り旅行や写真・動画を多く撮る日には特におすすめです。

以上、香港ディズニーでモバイルバッテリーレンタルの紹介でした。

これまでの記事はこちら!

本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました