こんにちは!
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
今回は・・・
夏限定のコングクスを明洞餃子で実食!暑い季節にぴったりの人気メニューを紹介!
前回は韓国で宿泊したホテルを紹介しました。
▶ ソウル駅直結で超便利!フォーポイントバイシェラトン ソウルステーション宿泊記
ソウル観光の拠点にするならアクセスの良さは本当に大事!
フォーポイントバイシェラトン ソウルステーションは、ソウル駅直結で空港からも観光地からも移動がスムーズ。
雨の日や大きな荷物がある日でも安心でした。
お部屋や館内設備もシンプルながら快適で、観光にもビジネスにも使いやすいホテルだと感じました。
「とにかく立地重視!」という方にとって間違いなくおすすめのホテルです。
今回は韓国旅行初日のディナーを紹介!
安定のおいしさが魅力の「明洞餃子」へ!
過去にも何度も通っているお気に入りのお店ですが、今回はなんと初めて《夏限定メニュー》に挑戦してみました♪
旅行時期が夏ならではの楽しみ方で、韓国グルメの新たな魅力を発見できましたよ◎
明洞の名店「明洞餃子」で夏限定メニュー!
ソウル駅から2駅の明洞へ。
両替ついでにブラブラしてご飯を食べに来ました。
この日の韓国は30度越え蒸し蒸しの天気だったので涼しいメニューを求めていたのですが・・・
行きたかったお店が定休日だったので、とりあえず間違いない名店「明洞餃子」に涼しいメニューを求めてやってきました!

路面に面したはじめての人も入りやすい隠れない名店。
安定感のある味わいはもちろん、昼夜を問わず連日列をなす人気店です。
アクセス
明洞餃子は地下鉄4号線の明洞駅 8番出口から徒歩3分の場所にあります。
以前宿泊したソラリア西鉄ホテルソウル明洞の目の前です。
人通りが多くわかりやすい場所なので初心者でも安心!
営業時間
営業時間は10:30~21:00
朝早くからは営業していませんが、定休日がないのが嬉しい!
店内・メニュー
18時過ぎにお店に行きました。
店内の様子
店内は2階まであり、ぎっしりと席が詰まっています。


いつ行っても混んでいますが割と回転は早く、どんどん席に通されます。
日曜のディナータイムでしたが私たちもすぐに席に通されました。
メニュー・注文会計
座席につくとメニュー表が手渡されます。
メニューはシンプルに4種類+テイクアウトのみ!
韓国語・英語・日本語が書いてあるのでわかりやすいのが嬉しいですね。

注文は店員さんが来て、オーダーと同時に会計を済ませます。
現金、WOWPASS、クレジットカード払いが出来ます。
コングクスとビビングクスを注文して24,000ウォン(約2,599円)でした。

そしてメニューが少ないせいか出てくるのが爆速!!!!
あっという間に食事にありつけました。
夏限定メニューを堪能!
明洞餃子の定番メニューはマンドゥ入りのカルグクスとマンドゥですが、
この日の夜ごはんは4月~10月限定の「コングクス」と「ビビングクス」を注文しました!

コングクス(13,000ウォン)
4月~10月限定の夏メニュー コングクスは、韓国の「冷たい豆乳スープの麺料理」です。
トッピングはキュウリが乗っていて、麺はクロレラが練りこまれた自家製麺を使用しています。
実は私はコングクスが大好きなんです!
豆感の強い香ばしい豆乳スープで口当たりはもったりしていますが、マイルドで優しい味がクセになる!
にんにくやお肉の印象が強い韓国料理の中では群を抜いて優しいお味です。
何よりキンキンに冷えたコングクスは猛暑の夏にピッタリですごく美味しかったです。
ビビングクス(11,000ウォン)
ビビングクスは、韓国の「冷たくて辛い混ぜ麺料理」です。
こちらもトッピングはキュウリが乗っていて、麺はクロレラが練りこまれた自家製麺を使用しています。
こちらもキンキンに冷えていて最高!
ピリッと甘辛く酸味があって美味しい~!暑い夏にピッタリなメニューです。
コングクスと比べたら味のパンチは強めですが、コングクスと交互に食べたくなる相性のいい味でした!
明洞餃子といえば熱々のマンドゥ入りカルグクスですが、
今回食べたコングクスとビビングクスはどちらも夏に食べたくなる最高の味でした。
まとめ
今回ご紹介した明洞餃子の夏メニュー コングクス&ビビングクスは、猛暑のソウル旅行にぴったりの一品でした!
安定のおいしさで有名な明洞餃子ですが、韓国は真夏に来ることはあまりなく冷たい麺を食べる機会は今回が初めてでした。
夏ならではの味わいはまた格別ですね。
冷たくて優しい豆乳スープのコングクス、ピリ辛で食欲をそそるビビングクス、
どちらも暑い日にぜひ試してほしいおすすめメニューです◎
明洞でご飯に迷ったら、ぜひ夏限定メニューを味わってみてくださいね!
以上、明洞餃子の夏限定メニュー紹介でした。
これまでの記事はこちら!
本日もここまで読んで頂き、ありがとうございました。
次回も是非見に来てくださいね!

海外ディズニーが好きなアラサー2人
2018年に世界のディズニーリゾートを制覇しました!
個人手配で行く旅行記や荷物を少なく旅に出る工夫を紹介しています☝️✨
コメント